楽器高く売れるドットコムでは、チェンバロ買取に力をいれています。
宅配、店頭、出張買取の3つ方法からお選びいただけます。どれもお客様負担0円で、宅配は全国どこからでも送料無料です。また、査定料や出張料、買取手数料もすべて無料です。
楽器買取専門店の当店は、他店に負けない高価買取や、スピーディで親切なスタッフ対応など、お客様に安心してご利用いただけるように努力しております。まだ買取を利用したことが無い方は、ぜひチェンバロをお売りください。無料査定だけでもお気軽にご利用ください。買取価格はすぐにお答えします。
▼買取方法について▼
高く売れるドットコムでは、始めに事前査定を行っています。そこで査定額に納得ができない場合には、無理にお売りいただく必要はありません。お客様のお気持ちを優先していますので、納得をした上でご利用ください。ネットや電話からお問い合わせいただけますが、もし、お時間の取れない場合にはネットが便利です。ほんの60秒ほどで項目を記入できます。
査定額に納得ができましたら、次に買取方法をご案内いたします。チェンバロのような大型で店舗まで持ち運ぶことが困難な売却品の場合には、出張サービスをご利用ください。事前にお客様の都合のよい日をご予約いただき、その日に査定士がお客様の元まで伺います。売却品を確認したら、査定額を現金でその場でお支払いいたします。お客様は何も作業をする必要はなく、待っているだけで大丈夫です。ですから、忙しい人でも隙間時間を利用して売却することも可能なのです。
また、宅配が可能な売却品を売りたい場合には、宅配サービスをご利用いただけます。こちらからお客様のご自宅にお送りする梱包キットに売却品を入れて送り返すだけですから、出張同様、こちらの方法も簡単に売却することができます。どちらの方法も無料でご利用いただけますし、全国どこからでも売却することができます。もちろん、店舗にて売却することも可能ですので、お客様のニーズに合わせてお選びください。 高く売れるドットコムでは、スタッフ一同、お客様が満足していただけるように日々、努力をしていますので、ぜひ、お気軽にご利用ください。
チェンバロは鍵盤楽器の一つに分類され、英語ではハープシコード、フランス語ではクラヴサンと呼ばれています。その歴史をひも解いてみると、1300年代の後半にはじめてチェンバロという楽器を用いて演奏がされたという記載があります。現存する世界最古のものは1480年に作成されたもので、ロンドンの王立音楽大学に保管されています。一言でチェンバロと言っても、作成された国によって、イタリア、フランス、ドイツなど各国それぞれにそのケースやブリッジなどの様式が異なります。
一時は衰退してしまうチェンバロですが、20世紀初頭には様々な工夫を凝らしたモダン型に改良されましたが、あまり人気にはならず、演奏会のメインとしての楽器の地位にはなりませんでした。ただし、現在では再び歴史的なものが見直されて、演奏会が開かれるなどの主流楽器になっており、モダン型はほとんど見かけられなくなっています。その演奏スタイルとして、クラシックスタイルでの独奏のほか、オーケストラなどで協奏曲を演奏することなども多く、近年ではポピュラー音楽でも演奏されることが増えてきています。